受け身の授業で生徒は頭を使わなくなる!?だから自立型個別学習塾「HYBRID」
『心構え×学習の質×反復回数』を成績アップの公式として掲げ、自立学習を推奨している福岡市の自立型個別学習塾「HYBRID (ハイブリッド)」塾長が歴史上の人物や各界の偉人たちが残した名言や教訓、塾長直々の学習方法に関するアドバイスを随時更新中。
「学校の授業についていけない」「塾に通ってもイマイチ結果が出せない」そんな生徒さんは集団指導でも個別指導でもない、新しい塾の学習スタイル『自立学習』を取り入れた学習塾「HYBRID (ハイブリッド)」で自ら学ぶ楽しさを体感して下さい。
5月19日(火)
5月18日(月)
【生きてみて初めて】
二十歳くらいで何か苦しみに出合っても
人生の終わりだなんて考えないでほしい。
生きてみて初めて見えてくる世界がある。
大石邦子(エッセイスト)
掲載日:2015/05/18|トップページへ戻る
5月17日(日)
【憂いが人物をつくる】
人間は憂えなければ人物が出来ない。
何の心配も平々凡々幸福に暮らしたのでは、
優という文字の真義からくる
「優秀」とはいい難い。
憂患を体験し、悩み抜いてきて初めて、
人物も余裕も出来てくる。
安岡正篤
掲載日:2015/05/17|トップページへ戻る
5月16日(土)
【東洋的虚無感】
小人(しょうじん)の常として、
財産・地位・名誉など
何かしら有する所があると、
自分自身が偉いような錯覚に陥る。
しかし本質的には何ものをも加えてはいない。
心あらばむしろ省みて自己の本質的な欠陥を覚る。
この心を徹すれば、
東洋的虚無感に通ずる。
安岡正篤
掲載日:2015/05/16|トップページへ戻る
5月15日(金)
カテゴリー
アーカイブ


教室日記
- 2019/07/03
夏期講習2019 - 2019/06/24
宿題8耐 実施します! - 2019/06/13
ハイブリッドそろばんクラブ開講します! - 2018/06/12
たかが暗記、されど暗記 - 2015/07/27
成績を上げるためのコツ一例